Deprecated: Non-static method Utility::init() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 471

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 15

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_input is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 16

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_output is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 17

Deprecated: Non-static method Utility::isMobileAxs() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 115

Deprecated: Non-static method Utility::checkId() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 804

Deprecated: Non-static method htmltemplate::t_include() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 161

Deprecated: Non-static method htmltemplate::getInstance() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/htmltemplate.inc on line 341
レガシィ掲示板 | 投稿内容 279 - Drive@LEGACY
 
Drive@LEGACY
home

   レガシィ専用掲示板

| 一覧 | 新規投稿 | 編集 | 検索 | RSS | 管理 |

FORM

お名前
E-Mail (任意)
タイトル
内 容
画像 (任意) 40KB以下
Pass (編集削除用 半角英数字 )
Cookie

 
279. ナビの取り付け位置   返信
来月より、レガシィオーナーとなることになりました。(賛否両論のNA spec-Bです)
初めてナビをつけようと思うのですが、気に入った製品はいわゆる一体型の2DINの製品です。標準のオーディオをはずしてつけようと思うのですが、レガシィの場合意味なく小物入れが大きいのでナビが少し低く位置になるような印象があります。
今まで、ナビをつけたことがないので操作や画面を見る時に不便ではないですか?
同じような方がいらっしゃったらご意見いただければと思います。
それにしても、プラスチック1枚参萬円也とは・・・。
[spec-B] 2007/11/17 Sat 22:03

280. Re: ナビの取り付け位置
BL5D2.0GTSpecB乗ってます。
参考になるか分かりませんが、以前知り合いでspecBさんと同じくオーディオの2DINタイプ用のパネルを使ってナビを装着した人がいたので一度乗らせて貰ったのですが、低い位置に画面があるとはっきり言って運転中見づらいです。
確かにオーディオパネルにナビがすっぽりと綺麗に収まっているので、運転席の見た目的にはかなり良いのですが……。
specBさんがが普段ナビをあまり見て運転しないというのであれば、低い位置にナビを付けても問題は無いと思いますが、個人的にはあまりおすすめできません。
かく言う私は、オーディオパネルの上にある小物入れのフタを外して、そこにオンダッシュタイプのナビのモニターを装着するという荒技でお茶を濁しました。
この付け方だとモニター位置が純正と同じ位置にあって見やすく使いやすい上に、純正より大きいモニターが付けられるので、意外と重宝しています。
あと、最近オンダッシュタイプのナビは人気が無いので意外と安く手に入るというメリットも合ったりしますが……。
[ナギ] 2007/11/18 Sun 00:13

281. Re: ナビの取り付け位置
前車の時がダッシュボードに貼り付けたオンダッシュタイプだったのですが見栄えがずっと気になってしまっていたので見にくいの分かってて今回はオーディオ部に綺麗に取り付けました(^_^;)
でも人間って凄いと思うのがすぐに慣れてしまうんですよね。
運転中もジッと見てる物でもないので特に問題ありませんよ。
慣れればですが・・・
自分のはタッチパネルなんですが操作のしやすさも問題ありません。
走行中は大変危険ですから止めましょうね。(それで事故歴アリ泣)
[SPOON] 2007/11/18 Sun 14:40

282. Re: ナビの取り付け位置
エアコン吹き出し口の間にある小物入れ部分に2DINのナビをハメ込んだ事例をネットで見たことがあります。
私はココに1DINのインダッシュモニターを入れていますが、
ココの方が視線移動が少なくて見易い、かつ安全です。
以前BHに乗っているときにオーディオの位置に入れたら低くて見難く、運転中に見るのは危険を感じました。
[ぶっちゃん] 2007/11/18 Sun 22:31

284. Re: ナビの取り付け位置
気に入った製品はいわゆる一体型の2DINの製品の主たる使用目的に拠ります。
NAVIとして使用するなら、純正位置では低いです。(道案内のため画面を見た場合)
オーディオ機器として使用するなら、問題無いと思います(走行中あまり操作しないため)

また小物入れに2DINを入れる方法ですが、ダッシュボードを加工し、取付けステイをワンオフで作成して、尚且つ奥行きの短めの機器(見た目が悪くてもいいなら長くてもいいけど)を選べば、入れなれないことなです
但しDIYでダッシュボードをばらすのが一苦労です。
当然ディーラーでは請負はすはなく、Proshop等に言い値で施工してもらうか?

NAVI重視なら、1DIN+1DINタイプの機器にして、小物入れに画面、純正位置に本体が王道だと思います。
>それにしても、プラスチック1枚参萬円也とは
まぁACコンロールユニット付きですから。。。
[blue_1967] 2007/11/19 Mon 08:49

335. Re: ナビの取り付け位置
自分は現在レガシィの購入を検討している者ですが、
やはり同じ疑問に突き当たり、迷っていても仕方が無いとディーラーに聞きに行ってみました。
担当して下さった方が言うには、エアコン吹き出し口の幅を細くして、小物入れの部分に2DINサイズの物を取り付けられるパネルが有りますので、そちらを利用なさっては如何でしょうか?との事でした。
ざっくりと3万前後だったと思いますと言われたのですが、もしお役に立てましたらと思いレス付けさせて頂きました。
[Kurz] 2008/01/08 Tue 23:36

返信 ≪返信≫