|
≫レガシィ専用掲示板
| 一覧
| 新規投稿
| 編集
| 検索
| RSS
| 管理 |
461.
BPD型以降のMT車とAT車のマフラーの違い
|
とあるサイトに意見をと思って出しましたが 本当のレガシィ乗りの方はあまり見てない ようですので、こちらにも投稿させて頂きます。
GT系のマフラーはMT用が極端に少ない 気がします。 AT用と構造上違うのでしょうか? 取り付け金具の位置が違うや排ガスの問題? ご存知の方関係者の方ご教授を。
[MT]
2008/03/04 Tue 19:58
|
462.
参考までに
|
こんにちは。 ご存じとは思いますがターボ系のATとMTではタービンが違います(馬力が違いますよね) なのでフロントパイプは別物と思って良いと思います。 マフラーは同じ物ですよ、取り付け金具も含めて。 だた殆どのオーナーがATですのでMTでの装着確認ができていない状況ですのでAT用として発売しているのです。 取り付けや排ガスは全く問題ないです。 参考までに。
[MT乗り]
2008/03/05 Wed 08:38
|
463.
ありがとうございます。
|
MT乗りさん
的確な回答ありがとうございます。
藤壺までが、AT用と書いてあるので…、
そんなにMTってすくないんでしょうか? 寂しい限りですね。
次期レガシィはマニュアルがなくなることが ないことを祈りたいです。
[MT]
2008/03/05 Wed 20:50
|
465.
余談です
|
こんにちは。 そうですね、MT乗りは絶滅危惧種に認定されるかもしれないですね。しかしスバルユーザーはMT比率が他メーカーよりは高いと思われます。 今に履歴書の特技の欄にMT運転出来ますと書いていい時代がくるかもしれませんね。
[MT乗り]
2008/03/06 Thu 10:13
|
466.
確かに
|
MT乗りさん
ナイスですね、履歴書に特技で かける日も近いかもしれませんね。
海外に行ったらまだMTがほとんどなんですけど なんで日本はATばかりになってしまった んでしょう…寂しい限りです。
今日藤壺に電話したら、MT乗りさんが 言うようなことをやんわりと言われました。 確証がないとMT○とは書けないようですね。
アドバイスありがとうございました。
[MT]
2008/03/06 Thu 21:50
|
≪返信≫

|
|