Deprecated: Non-static method Utility::init() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 471

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 15

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_input is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 16

Deprecated: ini_set(): Use of mbstring.http_output is deprecated in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 17

Deprecated: Non-static method Utility::isMobileAxs() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 115

Deprecated: Non-static method Utility::checkId() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 967

Deprecated: Non-static method htmltemplate::t_include() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/model.php on line 161

Deprecated: Non-static method htmltemplate::getInstance() should not be called statically in /home/argodesign/gaisya.net/public_html/legacy/mbbs/htmltemplate.inc on line 341
レガシィ掲示板 | 投稿内容 660 - Drive@LEGACY
 
Drive@LEGACY
home

   レガシィ専用掲示板

| 一覧 | 新規投稿 | 編集 | 検索 | RSS | 管理 |

660. 純正タービン   返信
こんにちは。
B型BP-SpecBに乗っていますが、タービン不調のようで、純正の新品に交換するか、車外品にするか検討中です。
純正品をディーラーで交換作業をしてもらったら、商品代金と作業費用はどれくらいになるのでしょうか?
[ヤッホー] 2008/05/23 Fri 17:59

661. Re: 純正タービン
なぜ純正タービンが不調になったのでしょうか?
[あ] 2008/05/23 Fri 22:55

662. Re: 純正タービン
あれこれと思いつくままに弄りすぎたからと思います。
ブーストかかるとタービンから金属音します。
[ヤッホー] 2008/05/23 Fri 23:20

663. Re: 純正タービン
例えばどの様に弄ったのでしょうか?
毒キノコ?
ブーストアップ?
ブローオフバルブ?
インタークーラー?
[ドリフ] 2008/05/24 Sat 19:17

664. Re: 純正タービン
毒キノコ程ではないですが、ブリッツインダクションカバー・AVOブローオフ・ブリッツインタークーラーに交換済です。
ブーストは弄っていませんが、ECUを車外品にしてます。(当初は、アクセスポートでしたが、現在は他社品)
その他、吸気パイプ・排気系はフロント・センター・リア交換済。
点火系は、プラズマダイレクト・プラズマスパーク・プラグも交換済。バッテリーも小型にしました。
当初のアクセスポートの頃から不調で、インジェクター不良があったり・・・。最近は、フロントパイプのガスケット破損で排気漏れやら、ドライブシャフトブーツ破損やら、ついてないですわ。
[ヤッホー] 2008/05/25 Sun 09:13

666. Re: 純正タービン
ついに黒煙を吐き出し、積車でドッグ入りになりました。あちゃぁ~。
[ヤッホー] 2008/05/25 Sun 22:58

667. Re: 純正タービン
色々な情報を調べて書き込みしようと思ってたのですが…
完治したら、ディーラーからの話しなど教えて頂けたらと思います。
[ドリフ] 2008/05/26 Mon 14:40

833. Re: 純正タービン
復活しました。
インタークーラー(純正交換型)のブローオフ側の配管破損とブローオフ自体のスプリング破損とインマニ下へ接続されている吸気系?の接続ホース抜けでした。
修理後は快調で、パワー・トルクともにアップしました。
[ヤッホー] 2008/08/13 Wed 11:31

834. Re: 純正タービン
はじめまして。
良かったですね。
ブログを読んでいる際には、タービンブローも頭過ぎりましたが、本当良かった。
でも、そこまで交換してあると、タービンにも少なからず負担が掛かっているはずですから、お金の余裕が有ればハイフロータービン若しくは、HKSのGT2530改に交換してみては耐久性は純正の数倍ですしね。
[ひで] E-Mail 2008/08/13 Wed 16:36

844. Re: 純正タービン
そうですよね。サーキットにも行くので、かなりヘタッテると思います。
東名パワードの新製品EJ20用タービンを装置しようと思います。
[ヤッホー] 2008/08/24 Sun 23:23

892. Re: 純正タービン
東名は規格外でした。残念!
ハイフロー化とECUリセットに燃噴交換ですな。
デフもどうしようか…。
各社デフの評価を教えて下さい。
[ヤッホー] 2008/09/28 Sun 23:13

返信 ≪返信≫